各クラスやケアは、訪問対応もいたします。出張費は別途料金でお願いしています。
出産・育児の準備クラス
各クラス 1,500円(一家族)/約1時間30分
ご家族のご都合で、日曜・祝日をご希望の際は、早めのお問い合わせをお願いします。
妊娠中の生活とからだづくり~お産のプロセスと過ごし方~
安産に向けて、心身の準備をしていきましょう。

産後の養生と赤ちゃんとの生活
母体の変化と養生。サポートの重要性、抱っこの仕方、赤ちゃんの特徴、パートナーシップについて。
抱っこの仕方や赤ちゃんの特徴について。
おじいちゃん・おばあちゃんも孫育てに、ご家族ご一緒にどうぞ!

母乳について
母乳は、赤ちゃんのおっぱいを吸う刺激がお母さんの脳に伝わり、脳から母乳を作るホルモンが分泌されます。母乳の分泌には、おっぱいへの赤ちゃんの吸う刺激が必要です。また上手に吸ってもらうためには、抱き方やおっぱいのふくませ方の練習と乳房の状態を整えておくことが必要になってきます。
妊娠期から母乳の出るしくみや母乳について知っていただき、産後の授乳がスムーズにいくように準備をしていきましょう。
エクササイズ
前日までにご連絡ください。
*他日も可能ですのでご相談ください。
*動きやすい服装で、タオル、母子健康手帳、水分補給するものをご持参ください。
マタニティヨガと呼吸法 1,000円
第1・第3木曜 10:00~11:30
ヨガの修正呼吸体操と出産時の呼吸法の練習。
心身の修正とリラックスを目指します。
産後ヨガ 500円
第2・第4木曜 10:00~11:00
出産と育児の疲れをほぐし、妊娠・出産で影響を受けた骨盤底筋を修復していきましょう。
*産後だけでなく、子育て中のお母さんもどうぞ。
ケア内容
母乳外来
授乳相談 3,000円
乳房マッサージ 5,000円(再診 4,500円)
乳腺炎、卒乳・断乳ケア 5,500円(再診 5,000円)
- 直接母乳を飲んでくれない
- 母乳の出方が気になる。もっと増やしたい。
- 赤ちゃんの体重の増えが気になる。混合栄養の哺乳量はいいか。
- 乳房にしこりがあって痛みがある。乳頭に傷がある。
- 卒乳・断乳はどうしたらいいか
など、授乳中のお母さんであれば、どなたでもご相談ください。
沐浴の実施と沐浴指導 2,000円
赤ちゃんにとっての清潔習慣の始まりです。快適で安全に実施できるようお伝えします。

産後ケア
産後4か月頃までのお母さんと赤ちゃんのケアです。(5か月~1歳未満は要相談)
- 病院は退院したが、体の回復が思うように進んでいない
- 育児手技や授乳など、もう少し自信をつけたい
- 支援者がいない
- 休息をとりたい
*妊娠中より、ご相談をお受けしています。お気軽にお問合せください。
ケア:母児の健康チェック、沐浴、乳房ケア、授乳相談、育児相談等、施設では休息と時間を通してのケア

ご利用スタイル
①訪問ケア(2~3時間)6,000円~
ご希望のケアをお伝えください。
②通所ケア 13,000円
利用時間10時~16時 昼食付
③宿泊ケア 28,000円
1泊2日:滞在24時間・食事3食。宿泊延長可能。
産院を退院して、そのまま入所していただくこともできます。
*赤ちゃん用の衣類やタオル類は、ご用意できます。その他詳しくは、一度お問い合わせください。
当所は近隣市町の産後ケア事業の委託を受けています。
産後ケアをお考えの際は、お住まいの市の保健センターにお問い合わせください。助成制度があります。産後ケアの申請が必要ですが、申請が通れば、無料~低額の自己負担で上記のご利用スタイルのケアをご提供できます。


ヨモギ蒸し 4,000円/40分
ヨモギ蒸しは、「下湯」とも呼ばれ、産後の療養として、古くからアジアで行われてきた民間療法です。
現在では、美容と温活目的にも活用しています。薬草とスチームの力で下半身から体を温めます。体の冷えは、女性特有の不快症状を引き起こします。産後だけでなく、生理不順や冷え性、女性特有のお悩みの方もお試しください。
オーガニックの薬草と黄土座器を使用しています。
*妊娠中、生理中は使用できません。産後4か月以降から利用可能です。
